アオバト、君たちは面白いよ

f:id:mountori:20200811193615j:plain
僕より鳥に詳しいF君に誘われ、大磯の照ヶ崎海岸にアオバトを観察に行きました。 2020.8.10

 

照ヶ崎はアオバトが海水を飲みに来る場所として有名です。一度は行ってみたい場所でしたが、今回初めて観察に行くことができました。

続きを読む

【小さなフクロウ】アオバズク

f:id:mountori:20200727231619j:plain
テスト勉強と長引く梅雨でしばらく鳥見に行けず、更新もできていませんでした。梅雨の晴れ間、佐倉城址公園アオバズクを観察に行きました。 2020.7.26

 

佐倉城址公園はその名の通り、昔はお城がありました。今は歴史の博物館があって、社会科見学できたことがありました。お城の名残が結構残っていて、お堀なんかがあります(その分アップダウンがしんどいんですよね…)。とにかく、野鳥が好きそうな木がいっぱい生えているのです。

どこにアオバズクがいるのかわからなかったのですが、多くのカメラマンがいたのですぐにわかりました。毎年同じ場所で繁殖しているようです。

続きを読む

サンコウチョウって遠くて暗い

f:id:mountori:20200703222221j:plain
いちはらクオードの森に夏鳥を見に行ってきました。そろそろ森林性の鳥も見納めですかね。 2020.6.27

 

入口近くで探してもオオルリの声は聞こえません。センダイムシクイも全く出会うことはなかった。仕方がないのでサンコウチョウスッポットに行ってみることに。

続きを読む

【天空の覇者】コアジサシ(2)

f:id:mountori:20200629225408j:plain
検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20

 

前回、「コアジサシは”天空の覇者”だ!!」と書きましたが、今回もそんなコアジサシの飛翔シーンです。

続きを読む

【天空の覇者】コアジサシ(1)

f:id:mountori:20200627221858j:plain
検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20

 

鳥類の特徴は、なんといっても空を自由に飛ぶことができるということでしょう。世界には飛べない鳥がいることはよく知られていますが、約1万種の鳥類がいるのに対し、それらは約40種ほどです。やはり鳥とは空を飛ぶものなのです。

空を飛ぶ鳥はたくさんいるわけですが、その中でもやっぱり”飛ぶ”ことの代表格はアジサシ類だと思っています。長時間飛翔することが多いだけあって、あの長くてとがった翼で自由に空を飛び回る姿は見事なものです。まさに”天空の覇者”なのです。

 

前振りが長くなってしまいましたが、その素晴らしさは写真を見れば少しは伝わると思います。

続きを読む

みんなが見守るコアジサシ 雛が続々産まれている

f:id:mountori:20200625230523j:plain
検見川浜にコアジサシを観察に行きました。今は繁殖期の真っただ中です。 2020.6.20

 

前回に引き続き、今回も産まれたばかりの可愛い雛についてです。

続きを読む

みんなが見守るコアジサシ 雛も魚を食べる

f:id:mountori:20200623225105j:plain
検見川浜にコアジサシを観察に行きました。今は繁殖期の真っただ中です。 2020.6.20

 

今回は雛とその親とのやり取りに焦点を当てて紹介します。

コアジサシは成鳥と雛でその姿がかけ離れていて、なんだかおもしろいです。

続きを読む

みんなが見守るコアジサシ 群れと抱卵

f:id:mountori:20200621174021j:plain
梅雨の合間の晴れ!休みの日に重なってくれました。そこで検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20

 

検見川浜にはコアジサシ保護区という区域があり、ロープが張られていて立ち入ることができないようになっています。そのため毎年多くのコアジサシがこの場所で繁殖しています。コアジサシにとっては重要な繁殖地なんですね。今年は特に繁殖している個体数が多いようです。

 

f:id:mountori:20200621172723j:plain

まず着くと波打ち際にコアジサシの群れがいました。確実に100羽以上はいました。

 

f:id:mountori:20200621172856j:plain

解像度は悪いですが、群れの中に1羽だけ冬羽が混じっていました。くちばしがオレンジがかっているので、かって昨年産まれた若い個体かもしれませんね。

 

f:id:mountori:20200621173131j:plain

保護区の方に目を向けてみると、たくさんのコアジサシが繁殖していました。ロープの周りからは、これまた多くの人が繁殖を見守っています。これではネコなどの天敵も近づけませんね。

 

最近水辺の鳥が続いていますが、繁殖行動を観察しやすいからですかね。それに写真をたくさん撮ってしまったので、しばらくコアジサシの記事が続くと思いますが、どうかお付き合いください。

今回は抱卵行動に絞って紹介します!

続きを読む