【房総】照葉樹林の森を行く房総半島横断ハイク -Day2 ピークを越えて木を跨ぎ、物語の終幕へ-

f:id:mountori:20210320191133j:plain

2020.2.23~24に房総半島横断に挑戦してきました。

 

1日目は内房から鹿野山と石射太郎山・高宕山の強烈なアップダウンを経て清和の森へ、2日目は元清澄山と清澄山を越えて外房を目指します。

 

果たして房総半島横断達成なるか? 汗と涙の完結編、スタートです!

続きを読む

【房総】照葉樹林の森を行く房総半島横断ハイク -Day1 340mの山越えは意外ときついんだよ-

f:id:mountori:20210313190109j:plain

2020.2.23~24に房総半島横断に挑戦してきました。

 

県外の山に行けず、悶々とした日々が続いていますが、千葉にも山があるぞっていうことでここ数か月、鋸山、伊予ヶ岳・富山と房総の名山をレポしてきました。

今回千葉県の公立高校入試のためまとまった休みがあり、なんか千葉県で宿泊山行できないかなと思い、この山行を思いつきました。それが、房総半島を横断すること。関東ふれあいの道を基準に、房総の名山を繋いでいくと、頑張れば1泊2日で横断を達成できます。その中間地点にキャンプ場があるのも、この行程を実行しやすい一つのポイントでした。

房総半島は西丹沢と並んでヒルの大巣窟と言われているので、こんなことができるのはヤマビルのいない冬の間だけ。まぁ房総半島を横断してやろうなんてアホな山行をやろうとするのは少数派ですが、その分情報も少ないので是非この記事を参考にしていただきたいです。

 

‟房総半島”は、千葉県の大部分を占めている、日本地図でも目につきやすい大きな半島です。その分歩き切った後の達成感は半端じゃない。都心からアクセスしやすいため、日帰りの観光客を狙った産業が盛んです。様々なルートの取り方が考えられますが、今回は房総の名山をピークハントしたいため、関東ふれあいの道を基本に考えました。東京湾から鹿野山、石射太郎山、高宕山、元清澄山、清澄山と越えて太平洋にいたる、房総の自然を満喫できるルートです。

 

房総丘陵の織り成す針葉樹と照葉樹の森、野生動物との出会い、その全行程60㎞以上という、房総半島横断ハイクのスタートです!!

続きを読む

【房総】富山 -『南総里見八犬伝』の舞台で気軽に絶景を-

f:id:mountori:20210107180008j:plain

2020.12.20に富山登ってきました。

 

富山と少し離れた伊予ヶ岳と併せてソロで登りました。

この記事では後半の富山について紹介します。

 

標高349mの富山(とみさん)は初心者向けの低山です。北峰と南峰を有する双耳峰で、北峰にある展望台などからは東京湾を一望することができます。また富山は『南総里見八犬伝』の舞台となっており、それにまつわるスポットが点在しています。

 

どこか柔らかく包み込むような雰囲気を感じる、富山登山のスタートです!!

続きを読む

【房総】伊予ヶ岳 -初めてのソロ登山は‟千葉のマッターホルン”-

f:id:mountori:20210105171133j:plain

2020.12.20に伊予ヶ岳登ってきました。

 

僕の地元千葉県で最も登ってみたかった山が、この伊予ヶ岳でした。今回は隣の富山と併せてソロで登りました。

この記事では前半の伊予ヶ岳について紹介します。

 

千葉県で唯一名前に「岳」のつく伊予ヶ岳。”千葉のマッターホルンというあだ名から連想されるとおり、天を突き刺すマッターホルンのような岩峰が特徴的です。山頂手前にはそこそこ長い鎖場もあり、気軽に鎖場の練習ができる楽しい山です。鎖を上り詰めた先には標高336mの伊予ヶ岳南峰があり、360度の大展望を味わうことができます。伊予ヶ岳は双耳峰のため少し離れたところに北峰があり、南峰の突き出た山頂を見ることができます。

注意:伊予ヶ岳は後半、ハイキングコースではなくなります。必ず登山の装備で臨まれてください。

 

房総にもあるぞアスレチックな山、伊予ヶ岳登山のスタートです!!

続きを読む

鋸山山頂で”ポテきん焼き”

f:id:mountori:20201220203739j:plain
2020.11.21に鋸山登ってきました。

 

鋸山の山頂で少し炊事の練習をしてみたのでその様子を紹介します。炊事と言ってもそれはとても簡単なレシピ。山で物足りなく、一品プラスしたいときにお勧めの料理です。

続きを読む

【房総】鋸山 -東京湾に切り立つ岩壁、千葉県が誇る山に登る-

f:id:mountori:20201216204942j:plain

2020.11.21に鋸山登ってきました。

 

ふいに鋸山に登りたくなって、山岳部の同級生を誘って行くことに決めました。

僕の住む千葉県は都道府県別最高点が全国で一番低い、“山なし県”として知られています。しかしその標高の低さから初心者でも楽しみやすい山がそろっています。東京方面からのアクセスも良いので実はおすすめの山域なんですよ!

 

鋸の歯のような岩肌が、”鋸山”の由来。ここまで岩肌が露出しているのは、昔岩を切り出す採石業が盛んだったからです。鋸山の北西側には鋸山ロープウェイがあり、簡単に標高を上げることが可能です。鋸山の標高は329mですが、ロープウェイで上がってくる人のほとんどが鋸山の山頂には立たず、鋸山日本寺の観光が目当てです。でもせっかく来たんだったらピークに立つことをおススメします。

 

房総半島と東京湾の大パノラマ、鋸山登山のスタートです!!

続きを読む

【八ヶ岳】南八ヶ岳を縦走する -Day2 盛夏の硫黄岳、横岳、赤岳-

f:id:mountori:20200826232549j:plain

2020.8.2~3に南八ヶ岳を縦走してきました。

 

1日目はみどり池からしらびそ小屋まで歩き、静かで落ち着いた山小屋での時間を堪能しました。2日目はいよいよ南八ヶ岳の山たちを歩きます。

待ってろよ、赤岳(* ̄0 ̄)/ !!

 

個性豊かな峰々が織りなす南八ヶ岳、2日目のスタートです!!

続きを読む

【八ヶ岳】南八ヶ岳を縦走する -Day1 苔と羊歯に囲まれた登山道-

f:id:mountori:20200821200153j:plain

2020.8.2~3に南八ヶ岳を縦走してきました。

 

春休み、GWに計画していた山行がなくなり、しばらく登山に行けていませんでした。

そのためmountoriとか言っときながら全く山の記事を書けない日々が続いておりましたが、今回初めて登山への思いを綴ることができます。

多忙な毎日も一区切り、やっと夏休みに入ったので、念願だった八ヶ岳に足を踏み入れることができたのでした。

 

八ヶ岳”という名は、登山をしない人にも知られています。八ヶ岳高原産のキャベツなんかがスーパーに並んでいますが、実際、”八ヶ岳”という山はありません。それは連峰の名前で、八ヶ岳連峰の最高峰は赤岳2,899mです。その赤岳が属する、八ヶ岳連峰の中でも南八ヶ岳と呼ばれる山々を歩いてきました。

 

原生林と岩稜帯とのコントラストが美しい、南八ヶ岳縦走のスタートです!!

続きを読む