水辺の鳥

おいしかった赤まんぼうと調子出ない銚子のカモメ

サンキュー♡ちばフリーパスを使って銚子まで足を延ばしてきました。銚子は鳥が集まる場所。期待膨らみますが。。。 2020.11.22

ジョウビタキも来た! 冬鳥の季節は既に始まっている

クロハラアジサシは観察できなかった袖ヶ浦公園ですが、多くの鳥が様々な表情を見せてくれて非常に楽しい鳥見となりました。今回はその後編を紹介します。 2020.11.1

袖ヶ浦公園でオシドリとの嬉しい出会い

毎年この時期に現れるクロハラアジサシを探しに、袖ヶ浦公園に行ってきました。結論から言いますとクロハラアジサシは見られなかったのですが、収穫十分でした! まずはその前半戦について紹介します。 2020.11.1

稲敷探鳥記② タカブシギ、タシギ、イソシギ、オジロトウネン

この日は、初めて稲敷に淡水生のシギチ類を観察に行きました。 2020.9.22 なかなかご縁がなかった、淡水生のシギチ。そのほとんどを今まで観察したことがありませんでした。ちょうどベストシーズンに時間ができたので、淡水シギチの聖地である稲敷に出かけて…

稲敷探鳥記① クサシギ、タシギ、コチドリ、ショウドウツバメ

この日は、初めて稲敷に淡水生のシギチ類を観察に行きました。 2020.9.22 なかなかご縁がなかった、淡水生のシギチ。そのほとんどを今まで観察したことがありませんでした。ちょうどベストシーズンに時間ができたので、淡水シギチの聖地である稲敷に出かけて…

三番瀬の野鳥たち 怪我したウミネコ・ミヤコドリ

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 多くの種類を観察できたので、種ごとに少しずつ紹介しています。最後の今回はウミネコとミヤコドリです。

三番瀬の野鳥たち ダイゼン②

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 多くの種類を観察できたので、種ごとに少しずつ紹介しています。今回で2回目となるダイゼンについてです。

三番瀬の野鳥たち ミユビシギ・ハマシギ

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 種ごとに少しずつ紹介していますが、今回は2回目となるミユビシギとハマシギです!

三番瀬の野鳥たち ダイゼン・オオソリハシシギ

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 種ごとに少しずつ紹介していますが、今回は主にダイゼンについて紹介しようと思います!

三番瀬の野鳥たち ミユビシギ・メダイチドリ・ソリハシシギ

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 種ごとに少しずつ紹介していますが、今回は主に個体差の激しいミユビシギについてです。

三番瀬の野鳥たち コオバシギ・オバシギ

船橋の三番瀬にシギチたちを観察に行ってきました。 2020.9.13 だいぶ前のことですねぇw。そもそも記事の更新が遅れていたのに加え、高校生にはつきものの考査があったのでかなり間が空いてしまいました。 ただこの日はたくさんのシギチ類をじっくり見ること…

北海道旅行 -Day3  野付半島でオオジュリンやノビタキを観察、今回の旅行で見られた鳥まとめ-

8月12日から14日にかけて道東に観光・探鳥してまいりましたので、その様子を少しづつ紹介します。 今回は3日目、旅行の最後に訪れた野付半島についてです。

北海道旅行 -Day2  網走湖畔で鳥見、オオアカゲラ・アカゲラ・ノビタキなど-

8月12日から14日にかけて道東に観光・探鳥してまいりましたので、その様子を少しづつ紹介します。 少し間が空いてしまいましたが、今回は2日目の朝の探鳥についてです。

キアシ・チュウシャク水路

春の渡りの時にも訪れた水路にキアシシギとチュウシャクシギを観察しに行きました。 2020.8.22 この水路にはキアシシギとチュウシャクシギしかいませんが、それらがかなり近くで観察できる貴重な場所です。

イカルチドリ⁉

すでに秋の渡りが始まっています。そこで木更津市の田んぼに、初めて淡水生のシギチ類が入っていないか見に行ってきました。 2020.8.22

スズガモってこんな鳥だったっけ?

先日訪れた葛西臨海公園ですが、そこの西なぎさで、ちょっとおかしな子に出会いました。季節外れのスズガモです。しかも怖いもの知らずでした! 2020.8.10

葛西臨海公園で感じる、シギチ秋の渡りの始まり

照ヶ崎海岸でアオバトを観察した後、葛西臨海公園に移動して野鳥を観察しました。ホウロクシギやクロツラヘラサギが一番の目当てです。 2020.8.10

アオバト、君たちは面白いよ

僕より鳥に詳しいF君に誘われ、大磯の照ヶ崎海岸にアオバトを観察に行きました。 2020.8.10 照ヶ崎はアオバトが海水を飲みに来る場所として有名です。一度は行ってみたい場所でしたが、今回初めて観察に行くことができました。

【天空の覇者】コアジサシ(2)

検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20 前回、「コアジサシは”天空の覇者”だ!!」と書きましたが、今回もそんなコアジサシの飛翔シーンです。

【天空の覇者】コアジサシ(1)

検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20 鳥類の特徴は、なんといっても空を自由に飛ぶことができるということでしょう。世界には飛べない鳥がいることはよく知られていますが、約1万種の鳥類がいるのに対し、それらは約40種ほどです。やはり鳥…

みんなが見守るコアジサシ 雛が続々産まれている

検見川浜にコアジサシを観察に行きました。今は繁殖期の真っただ中です。 2020.6.20 前回に引き続き、今回も産まれたばかりの可愛い雛についてです。

みんなが見守るコアジサシ 雛も魚を食べる

検見川浜にコアジサシを観察に行きました。今は繁殖期の真っただ中です。 2020.6.20 今回は雛とその親とのやり取りに焦点を当てて紹介します。 コアジサシは成鳥と雛でその姿がかけ離れていて、なんだかおもしろいです。

みんなが見守るコアジサシ 群れと抱卵

梅雨の合間の晴れ!休みの日に重なってくれました。そこで検見川浜にコアジサシを観察に行きました。 2020.6.20 検見川浜にはコアジサシ保護区という区域があり、ロープが張られていて立ち入ることができないようになっています。そのため毎年多くのコアジサ…

セイタカシギの子育て記録 雛が産まれた!

木更津市の田んぼで繁殖するセイタカシギの様子を見に行ってきました。 2020.6.7 5/15に抱卵を観察してからかなり経ちました。そして雛も生まれていると思い、その後セイタカシギはどう過ごしているか見に行ってきました。

シロチドリ-part3-

盤洲干潟に、繁殖していたシロチドリの様子を見に行ってきました。 2020.6.7 先日の続きです。草むらに隠れて観察していると、どんどん近づいてきて、抱卵をしてくれました。抱卵はすぐに終わりましたが、その後も元気に動き回ってくれたので楽しい観察がで…

シロチドリ-part2- どんどん近づいてくるけど、そういうことだったんだね

盤洲干潟に、繁殖していたシロチドリの様子を見に行ってきました。 2020.6.7 先日の続きです。草むらに隠れて観察していたシロチドリのペアですが、どんどん近づいてきます!

シロチドリ-part1-

盤洲干潟に、繁殖していたシロチドリの様子を見に行ってきました。 2020.6.7 5/14に1ペアの抱卵を確認し、5/20でも3つの卵が残っていました。雛が産まれた頃だろうと思い、盤洲干潟に行きました。 そしていました。成鳥が2ペア。以前より1ペア増えていました…

メゾン・キアシシギ

袖ヶ浦市と木更津市の水路にキアシシギを観察しに行きました。 2020.5.20 一度盤洲干潟に行ってから再び水路に戻ってくると、潮が満ちていました。 シギチ達にとっては採餌するところが無くなり、その姿はあまり見つかりません。 水路脇を進んでいると、進ん…

場所によって雰囲気の違うチュウシャクシギ

袖ヶ浦市と木更津市の水路にシギチを観察しに行きました。 2020.5.20 今回はチュウシャクシギを紹介します。 水路にいたシギチはキアシシギ7割、チュウシャクシギ3割とあまり少なくはありませんでした。そしてチュウシャクシギも堤防のおかげでゆっくり観察…

キアシシギを水路でじっくり観察

袖ヶ浦市と木更津市の水路にキアシシギを観察しに行きました。 2020.5.20 今回はキアシシギのみを紹介します。 干潟で見ることのできなかったキアシシギ。海水が入り込む水路に行ってみると、キアシシギがたくさんいました! そして、上からの観察が多いです…