【上信越】雨の一ノ倉沢ハイキングと土合山の家 -日本一のモグラ駅へ-

f:id:mountori:20211231123435j:plain

2021.10.9~10に谷川岳登ってきました。厳密には谷川岳を登山したのは2日目で、1日目はゆるゆるとハイキングをしたり宿のお料理を楽しんだりしました。

 

昼過ぎに土合駅に着いたら、多くのクライマーがその岩壁に挑んできた一ノ倉沢を下から見上げるハイキングに出かけます。生憎の天気でしたが、霧越しでも分かる岩の荒々しさは神々しいものでした。

 

それでは、列車に揺られて”魔の山”へ。。 続きを読む

むかしむかしエゾビタキを観に行きました

f:id:mountori:20211210234737j:plain

まずいまずいまずい、これから10月初旬の記事を書こうとしています。。これは冬休みにダッシュで「今」に追いつかないと!

ということで、佐倉城址公園にエゾビタキの観察に行った日のことを紹介します。本当の目的は情報があった赤色型ツツドリだったのですが、その日はお留守だったようなので旅鳥のエゾビタキを観ることにしました。 2021.10.2

続きを読む

【八ヶ岳】蓼科山と北八ヶ岳を巡る -Day3 八ヶ岳の裾野を見下ろして-

f:id:mountori:20211127221831j:plain

2021.8.29~31に蓼科山をメインとして北八ヶ岳の山々を登ってきました。

 

3日目は、北横岳、縞枯山、茶臼岳と北八ヶ岳の主要な山々を縦走していきます。この3日間で最も天気が良く、景色を楽しみながらの大満足な最終日となりました。

 

北アルプス南アルプスの山並みを眺め、八ヶ岳の美しい裾野を見下ろしながら歩く3日目、スタートです!! 続きを読む

【八ヶ岳】蓼科山と北八ヶ岳を巡る -Day2 蓼科山の雲の流れ、双子山の太陽の輝き-

f:id:mountori:20211116001231j:plain

2021.8.29~31に蓼科山をメインとして北八ヶ岳の山々を登ってきました。

 

2日目は、日本百名山蓼科山に挑みます。そして双子池ヒュッテからアクセスのよい双子山に1日で2回も登ることになりました😅

 

神秘の山・蓼科山登頂と双子山からの朝日・夕日を狙う2日目、スタートです!! 続きを読む

【八ヶ岳】蓼科山と北八ヶ岳を巡る -Day1 忘れかけていた、山に入る日のワクワク-

f:id:mountori:20211103232100j:plain2021.8.29~31に蓼科山をメインとして北八ヶ岳の山々を登ってきました。そしてめでたくテント泊デビューです!✨

 

紆余曲折ありましたが、夏休み終わりに滑り込みで2泊3日の山行に行けることになりました。費用と確保できる歩行時間を考えると、今年も八ヶ岳になってしまいましたが、まだまだ歩いたことない区間があるので楽しみです。また、双子池キャンプ場にて、テント泊をデビューすることができました。1回目なので、樹林帯のテント場にテントを張り、中日はテントを持たずに登山できるという作戦です。同行者は去年夏に南八ヶ岳を共に縦走したE君です。彼は双子池ヒュッテに素泊まりをしました。

 

さて今回の山行ですが、麦草峠から北の山域と蓼科山をぐるっと1周してくるルートです。1日目は地獄谷、雨池を経て双子池に。2日目は双子山でご来光を見てから蓼科山に登り、再び双子池に戻ってきます。3日目は北横岳、縞枯山茶臼山を縦走して麦草峠に至ります。北八ヶ岳を堪能できる3日間でした。これはおススメできるコースです。

 

それでは、森の美しさに心奪われる北八ヶ岳蓼科山をじっくり味わい尽くす山登り、スタートです!! 続きを読む

稲敷はキリアイが観られたから満足

IMG_1709(2)

内陸シギチの聖地ともいわれる茨城県稲敷市の広大なハス田に行ってきました。1年前にも同じ場所を訪れましたが、その時とはまた違ったシギチを見ることができて楽しかったです。キリアイ、オジロトウネン、ツルシギ、コアオアシシギ…… 2021.9.19

続きを読む

【奥秩父】乾徳山 -汗の滴る先に草原、そして行く手を阻む岩壁-

f:id:mountori:20210919234905j:plain

2021.8.5に乾徳山をソロで登ってきました。

 

夏休みに突入してどこか山に行きたい。初めは前夜泊2泊3日ぐらいで針ノ木サーキットを計画していましたが、一緒に行けそうな人がいなかったため断念しました。針ノ木大雪渓登りたかったなぁー。いつか絶対に行きます!

ということで日帰りで行けるところを探しましたが、この暑さもあるのでできるだけ高い所に行きたいです。平日ということもありアプローチ用のバス本数が少ない中、なんとか要望を満たしてくれたのが、前から行きたいと思っていた乾徳山でした。

標高 2,031mで日本二百名山と山梨百名山として選ばれている乾徳山ですが、南麓の山梨市徳和集落からのコースは、森、草原、岩場と変化に富み、頂上には素晴らしい展望が待っているため、昔から人気のある山となっています。特に山頂直下の岩場が醍醐味です。標高が2,000mやや越えなので、気温的には夏に行く山ではない気がしますが、それでも十分楽しむことができました。できれば春・秋に行きたい。

 

それでは、岩と森と草原が創る気持ち良いパノラマ登山、スタートです!

続きを読む

灼熱の砂浜でシギチ

f:id:mountori:20210812230843j:plain

最近忙しくてブログに書くネタがあまりないmountoriです。久しぶりの鳥見は、秋(夏)のシギチ類の渡りを観に、一宮海岸に行きました。この時期の砂浜は、焼けるような暑さでした。 2021.8.10

  続きを読む

MFの飛翔する鳥 オオタカとセッカとツバメ

f:id:mountori:20210728111555j:plain

暑い。。自転車でMy Fireldの田んぼに出かけるのも億劫になってきました。鳥影も少ないしね。そんな中、夏になるとオオタカが姿を現します。 2021.7.10,17

  続きを読む